
居住支援について
居住支援法人
「住宅確保要配慮者に対する賃貸住宅の供給の促進に関する法律」(略称:住宅セーフティネット法)に基づき、住宅確保要配慮者※の民間賃貸住宅への入居に関する情報提供・相談や、見守り等の生活支援などの居住支援を行っています。
【活動内容】
①居住支援サービスの提供
②情報提供と相談支援
賃貸住宅や居住支援に関する情報提供や相談窓口を設け、要配慮者やその家族が必要な情報を得られ
るようサポートします。
また、生活上の悩みや困りごとに対する相談支援も行います。
③地域連携とネットワーク構築
地域の行政機関や福祉団体、不動産業者などと連携し、居住支援の充実を図ります。
地域社会との協働により、より効果的な支援体制を構築します。
④居住支援関連のセミナーや研修への参加
専門知識やスキルの向上のため、職員や関係者向けのセミナーや研修へ参加しより質の高い支援が提
供できるよう努めます。
【支援業務の内容】
-
民間賃貸住宅等への円滑な入居に係る情報提供及び相談対応
-
連帯保証人の確保が困難な住宅確保要配慮者へ の家賃債務保証制度の紹介
-
緊急連絡先の確保が困難な住宅確保要配慮者の緊急連絡先の引受
-
家財処分・調達及び引っ越し支援
-
入居後の定期的な訪問等による見守り及び生活支援等
-
福祉的な支援の利用支援及び支援団体等による支援体制の構築に対する支援
-
医療・生活・介護等に関する相談対応
上記に附帯する業務
【住宅確保要配慮者の範囲】
①低額所得者 ②被災者 ③高齢者 ④障がい者 ⑤子育て世帯
【活動地域】
倉吉市、北栄町、湯梨浜町、琴浦町、三朝町
【住所】
鳥取県倉吉市東巌城町213-1
【ご相談・お問合せ】
TEL:0858-24-5744(平日9時~17時00分)
Mail:k-kobayashi@uni-com.co.jp
FAX:0858-24-5743
